ラボクラス入賞作品

最優秀賞
作品名:くものうえのこうえん
ビルダーネーム:あかつき
<コメント>
アイデア、プレゼン、どちらも素晴らしかったです! プレゼンで出てきた「ピースなところにはかならずハートがある」というフレーズに私は心打たれました! また、地球には国境があるけど、空は一つにつながっているから、そこではみんなが仲良く遊んでいるという世界も素敵だ! 望遠鏡で国境を珍しそうに見ている人がいるなんておもしろいストーリーだね! これからもその感性を大切に、未来のビルダーになってね!
ドクター・ブリック賞

作品名:わたしのうちゅうこうえん
ビルダーネーム:☆さほ☆
<コメント>
宇宙人と地球人が一緒に楽しんでいるというアイデアがとてもおもしろい! 宇宙人が売っているアイスクリームやわたあめを地球人と一緒に食べている関係も素敵な未来だ!

作品名:いろいろな職業体験ができる公園
ビルダーネーム:こたろう
<コメント>
公園で職業体験というアイデアはなかなか考えつかないと思ったよ! またプロジェクションマッピングで本当は目の前にないものを出現させるというアイデアはすごい未来的でいろいろな可能性を感じた!

作品名:エコじょきん公園 プラス ゲーム
作品名:ひろき
<コメント>
除菌するドラゴンの口、換気する大きな羽、浄化するきれいな植物、今求められていることを進化させて、わくわくするものに変化さえせているところに感動しました!
一般クラス入賞作品

最優秀賞
作品名:未来の公園
ビルダーネーム:いむそん
<コメント>
移動手段が階段やエレベーターではなく、テレポートというアイデアがおもしろい! そして、公園を横に広くするのではなく、上に広くするというアイデアは狭い空間もうまく使えそうだね! そのおかげか、おしゃべりする自動回転遊具、空中散歩のターザンロープ、自分が浮くブランコ、たっくさんの遊べる仕掛けが本当に楽しそう!
ドクター・ブリック賞

作品名:ゲートをくぐると変身パーク
ビルダーネーム:セイノスケ
<コメント>
遊具などにこだわる人が多い中、遊ぶときの恰好を自由に変えることができるという唯一のアイデアでした! 何をするかだけではなく、どんな格好でするかが大切になる時代が来るかもね!

作品名:ロボット先生のいる公園
ビルダーネーム:らい
<コメント>
AIロボットが人間たちのけんかを止めてくれたり、人数によって広さが変わってくれて、災害もバリアで守ってくれる公園。 人間にとってすごしやすい究極の公園だね!

作品名:自然と科学を楽しむ公園
作品名:どじょう
<コメント>
飲む人によって成分が変わる噴水、発電も出来る360度回転シーソーなど発売したら人気になりそうなアイデアがふんだんに盛り込まれているね!
ラボクラスの作品①

作品名:すごく難しい迷路
ビルダーネーム:メイプル

作品名:恐竜公園
ビルダーネーム:まこと

作品名:未来から来た研究者とトリケラトプス
ビルダーネーム:ゆうき

作品名:Smart Park
ビルダーネーム:にゃむ

作品名:ロボット公園
ビルダーネーム:たいりく

作品名:Heart Park
ビルダーネーム:とも

作品名:ぺんたぱーく
ビルダーネーム:えりぺん
ラボクラスの作品②

作品名:スカイ公園
ビルダーネーム:アゲイチ

作品名:浮く遊具のあるワクワク公園
ビルダーネーム:Yuna

作品名:冬のスケート公園
ビルダーネーム:のびっと

作品名:噴水
ビルダーネーム:ユウノスケ

作品名:海とサンゴのともだち公園
ビルダーネーム:りお

作品名:自動で動く滑り台とブランコがある公園
ビルダーネーム:ねむさま

作品名:ニンジャしゅぎょうパーク
ビルダーネーム:しょうご